正社員の製造派遣で月収35万円・最短4日入社・社宅無料・未経験OKが本当にある理由

正社員・最短4日入社・月収35万円・未経験OK・社宅無料・残業少なめ(具体的にどれぐらいの時間なんでしょうか……)そんな夢みたいな求人広告本当にあるの? 嘘じゃないの? って思っている方多いかもしれません。

本当かどうかは面接で話を聞いて、雇用契約書や入社書類などをちゃんと確認すればわかります。逆に言うと求人広告だけではわからないので、実際に応募して、面接に行って説明を聞き、入社書類などの契約書を確認するのが一番確かな方法になります。

面接の際の説明と入社書類と違う給与や待遇・業務内容だったり嘘があれば違法なので、こういうことをする会社はあまりありませんし、もし嘘だった場合は労基などに相談しましょう。

リクナビやエン転職などは多くの数多くの案件があり、種類も豊富ですが、幅広い案件を扱っているため、意外と高収入や社宅、最短4日入社など何かに特化した案件を探すのは難しいです。

社宅や高収入、業界・業種に特化した求人サイトをメインで探しながら、リクナビ、マイナビを使うのがおすすめです。

未経験で高収入、社宅ありの正社員なら【工場WORKS】、【お仕事情報ネット】などが探しやすいです。特定の業界に特化している求人サイトはリクナビほど応募者が多くないため、面接に進みやすく、応募後もいろいろ相談しやすく、対応も丁寧なことが多いです。

【寮付・未経験OK】新生活を始めよう ♪ by工場ワークス

【お仕事情報ネット】

私は人材派遣会社に営業などで勤務していましたが、確かに嘘ではありませんでした(決して案件が多いわけではなかったのですが……)。ブラックかホワイトかどうかは配属先によりますが、高収入だとか未経験OKだからブラックが多いというわけではありませんでした(給与が安くてブラックな会社もありました……)。

このご時世、消費者庁やら厚生労働省やら労働基準監督署やらが厳しいので嘘はかけないのです。景品表示法とかもあるのでいろんなところから厳しくみられているのが求人広告の現状です。

「正社員・最短4日入社・未経験OK・社宅無料」の組み合わせはそこそこあります。月収35万円となると結構少なくなってきます。

意外なことに月収35万円だと社宅無料もついてくることが多いです。採用できるならお金は気にしないという会社ですね(なんでそんなことをする会社があるのかは後ほど説明します)。

残業少なめと高収入の組み合わせはあまりありません。たいてい見込み残業代込みだから高収入になっています。そして基本給は10万円とか20万円とかになってます(これについても後で書きます)。それでも月収35万円には変わりないのですが。

そもそも高収入を求めてる人はあまり残業することに抵抗がない、というかむしろ残業代で稼ぎたいというもそこそこいます。

というわけで残業が少なくて高収入な案件は結構少ないです。あったら今のうちに応募したほうが得かもしれません。

そんなわけで夢みたいな求人が(多くはないけど)ある理由について書いていきたいと思います。

月収35万円・最短4日入社・社宅無料・未経験OKの理由①:少しでも多く作って多く売って稼ぎたいから

期間工とかがやたら高待遇なのはそこにつきます。車一台売れたらそこそこのもうけが出るのです。というわけで利益が出る範囲なら、多少お金がかかっても多く人を雇って一台でも多く作って売った方が会社としては得なのです。

月35万円社員に投資してそれ以上の利益が出るなら会社としては全然OKなのです。儲かるなら社宅無料で入社祝い金付きで未経験OKで採用しちゃいます。

社員思いとか社員にやさしいというよりかは、単純に利益を求めた結果そうなっただけなのです。

しかも自動車業界とかだと不景気でもある程度買ってくれる人がいます。車がないと不便だから、不景気でも買いたいという人はそれなりにいます。

給与で考えると「月収35万円なんて高い!」と思っちゃいますが、トヨタとか日産とか三菱自動車とか有名な自動車メーカーやその下請けは1000億とか2000億とかそれぐらいの規模でお金を動かしているのです。

そんな会社からしてみれば月収35万円、年間420万円なんてそんなに大きな額ではないのです。

自動車1台売れると十数万円の利益だそうです。(ネットで調べてもいくつかの記事でそれぐらいの利益と書いてありました。出典を書いていないですが……)ということは、一人雇うことで、月5台ぐらい作れる車の台数が増えれば十分元が取れますね。

こういう会社の多くは自動車メーカーや半導体業界、工場で使う大型の工作機械などの会社です。

自動車メーカーの会社でいうとトヨタや日産・三菱自動車・ダイハツなどですね。どこも有名な企業です。

半導体だとソニーセミコンダクター・東芝メモリ(社名変わっちゃいますね……)・村田製作所・ルネサスエレクトロニクスとかですね。半導体製造装置メーカーだと東京エレクトロン(業界の人は’テル’って呼んでます。略称が’tel’なので)とかscreenとかですね。

少しでも多く作って多く売って稼ぎたい。儲かるなら投資する。考えてみれば単純な話ですね。

月収35万円・最短4日入社・社宅無料・未経験OKの理由②:技術を受け継いでくれる人がいない

跡継ぎがいないということです。大企業の大きな工場だと何百人とか何千人とかいう規模の働く人がいないと工場を運営していけないのです。しかも工場が運営している間ずっと。いずれは定年退職していくベテラン技術者の跡を継いでくれる人を探しているのです。

「未経験でもいいから、若くて長く働いて技術を身に着けてくれる人を募集している」という案件が取引先の大手自動車メーカーからくることもありました。

人手不足で人が集まらないこのご時世なので、お金がかかってもいいから人を採用したいということです。

こういう会社は正社員登用も積極的に行ってくれる会社も多いです。当然勤務態度や業過の良い人だけですが、社員育成として研修や資格取得の支援も積極的にやってくれることも多いです。

跡継ぎ的な人を募集していることもあって、紹介予定派遣など正社員登用前提で話が来ることもあります(たいてい20代~30代ですが)。

こういう会社は、業種・職種問わず多くあります。特に地方に行くと多いです。名古屋とか岡山とか福岡とかの大都市から電車や車で通える範囲でも結構人手不足な大手の工場が多いのです。

製造業ってITや介護と比べるとホワイトで離職率も低くて安定してて給与もまだもらえる方ですが何故か人気がないんですよね。目立つような仕事ではないというのもあるでしょうが。

製造で働く人が多かったときは、その人たちのために社宅なども用意する会社が多かったのですが、現在では人が減って社宅に住む人が少ないです。というわけで、大手企業だと、人の住んでいない社宅が増えているのです。

そんなわけですでにある社宅を社員に貸し出すのは企業にとってそんなに痛手ではないのです。むしろ使ってない社宅を無料で貸し出して人を採用できるのなら企業としてはありがたい話です。

月収35万円・最短4日入社・社宅無料・未経験OKの理由③夜勤・交代勤務で4勤3休だから人が集まらない

夜勤だと割増賃金が発生します。だから給与が高めです。っていうのが一番大きな理由です。「深夜働いても昼働いても同じ時給」という会社は違法です。労基に訴えてもらえるはずのお金をもらいましょう。

夜勤で働きたいという人は少ないです。地方だと夜や朝早くは電車やバスが少なく不便な会社も多いです。というわけで勤務先の近くに社宅を用意するのです。

というわけで高収入・社宅無料になるわけです。

半導体工場とかだとなかなか工場の稼働を止められないですし、止めたら再開するのに時間が結構かかります。というわけで24時間体制で工場を運営するしかないのです。

ルネサスエレクトロニクスなんかは工場の稼働を止めるだけでニュースになっちゃったので、工場を止めるということがどれだけ大変なことかよくわかります。

そんなわけで暇な時でも高収入・社宅無料で夜勤の人を集めて雇わなければならないという事情があります。人手不足の時代じゃなかったらこんなことはしなかったのでしょうが……。

月収35万円・最短4日入社・社宅無料・未経験OKの理由④:24時間365日工場を運営する人を集めたいから

別に24時間365日働かなければいけないわけではないです。先ほども書いたように、ルネサスエレクトロニクスのような半導体業界とかになると、設備などの関係で工場を簡単に止めることができないため、お正月もお盆も働いてくれる人を集めないといけません。

別に夜中に工場を稼働させたからと言って儲かるわけではないのですが、止めてしまうとそれ以上に大変なので、人を雇っているだけなのです。

24時間営業のお店とかといっしょですね。夜とかお正月は人は来ないし暇だけどお店は営業しているので店員さんはいなきゃいけないのと同じようなものだと考えてもらったらわかりやすいと思います。

お正月とか不景気なときとかそんなに仕事もなくて暇なのですが、一応何かあったときに工場を管理する人が必要です。

逆にメンテナンスなどの部署の人は忙しくなる時があります。夜中、工場があまり動いていないときにメンテナンスや修理、新しい設備の導入をやることがあるからです。

朝になるまでにやらなきゃいけないというタイムリミットがあるので、結構ピリピリしながら仕事をするときもあります。

月収35万円・最短4日入社・社宅無料・未経験OKの理由⑤:条件を良く見えるように書いているだけ

「月収35万円・最短4日入社・社宅無料・未経験OKだったらみんな応募したいよね! なら良い条件に見せかけよう!」というだけの話です。

実際雇用契約書を見ると基本給が10万円とか20万円でなんだかよくわからない各種手当と残業見込み代込みで月収35万円というケースがあります。

製造派遣ではないですが、45時間の残業見込み代を給与に含めて20万円~30万円というブラック会社もあったりします。

試用期間中は給与も全額もらえないことがあります。また、給与は案件や配属先によって左右されます。基本給を下げることは法的に難しいですが、各種手当は簡単に減らすことができます。

基本給を低めに設定してるのは、給与を増やしたり減らしやすくしているためなのです(普通に働いてたらそんな簡単に給与も下がらないですが)。

社宅無料も結構細かい条件があったりすることもあります。条件に当てはまらない人は社宅に入れなかったりすることもあります。

最短4日入社は、あくまでも最短なので、入社書類や配属先などの都合でもっと日数がかかることもあります。企業側も暴力団など反社会的勢力の方を採用できないので、身元が怪しい人は入社まで時間がかかることがあります。誰でも採用するってわけではありません。

「月収35万円・最短4日入社・社宅無料・未経験OK」で働くのってやっぱり簡単なことではないのです。

まとめ

月収35万円・最短4日入社・社宅無料・未経験OKの案件って、多くはないですがあることは確かです。「儲けたいから」「人が集まらないから」「あの手この手で待遇が良いように見せかけたいから」などいろんな理由があります。

結局本当なのかどうかは面接に行って直接聞いて、雇用契約書を見るまで分からないです。逆に言えば、応募して面接で聞いた話の内容と雇用契約書に書いてある内容を確かめればいいだけですし、違っていればその会社が違法なので、労基に相談するなどすれば大丈夫です。

求人広告だけでなく、ちゃんと面接まで行って話を聞いて、入社書類をチェックすることが大切です。

派遣

Posted by curation@